PICK UP

インフルエンサーってどんな意味?
種類や活用方法を紹介

インフルエンサーって言葉をよく聞くけれど、具体的にどのような人のことを指すのかご存知でしょうか。SNSが盛んになっている今、インフルエンサーの存在はマーケティングにおいて欠かせない存在となっています。この記事では、インフルエンサーの定義やビジネスに関して紹介します。

インフルエンサーとは

インフルエンサーとは、英語で影響や効果という意味を持つ単語「influence(インフルエンス)」を語源とし、コミュニティ内で大きな影響力を持つ人を指します。今までは芸能人やスポーツ選手などテレビなどに出ている人がほとんどでした。最近は、インターネット上のSNSやブログなどで多くのフォロワーや読者がいる、一般人でもインフルエンサーになれる時代になりました。

インフルエンサーと呼ばれる条件は?

では実際にどのような条件を満たせば、インフルエンサーと呼ばれるような存在になるのでしょうか。SNSでのフォロワーの数で大きく4つに区分されています。

トップインフルエンサー

トップインフルエンサーは、SNSのフォロワーが100万人以上いる知名度が高い人です。モデルやお笑い芸人など芸能人だけでなく、人気ユーチューバーも該当します。ここまで有名になると、テレビ出演のオファーも増えて一般的に知られるくらいの知名度になります。

ミドルインフルエンサー

SNSのフォロワーが10万人以上いると、ミドルインフルエンサーと呼ばれます。トップインフルエンサーほどの知名度はありませんが、ネットだけでなくテレビや雑誌などの他のメディアに露出する機会が増えてきます。

マイクロインフルエンサー

マイクロインフルエンサーは1万人以上のフォロワーがいる人です。美容・ダイエット・子育てなど1つの分野に特化して発信している方が多いという特徴があります。会社員や学生などの本業がありながらもSNSで発信しているため、親しみが持ちやすいと言われています。

ナノインフルエンサー

1000人以上のフォロワーがいると、インフルエンサーの仲間入りとなりナノインフルエンサーと呼ばれます。フォロワーとの距離感が近く、コメントやいいねに対してインフルエンサーから反応があることも。

インフルエンサーが活躍するSNSの特徴

インフルエンサーが活躍しやすい4つのSNSについて、それぞれの特徴を踏まえて紹介します。発信方法が異なるため、SNSごとにバズる方向性を考える必要があります。

Twitter(ツイッター)

Twitterは140文字以内という短い文章の中で、自分を表現する必要があります。画像や動画なども投稿できますが、テキストがメインと言えるでしょう。今回紹介するSNSの中では一番幅広い年齢層が使用していることもあり、一度バズると拡散力が高いという特徴です。

Instagram(インスタグラム)

Instagramは写真や動画の投稿がメインのSNSです。「インスタ映え」という言葉がよく使われるように、写真として目に留まりやすい内容が拡散されやすくなります。女性ユーザーの割合が高く、「#(ハッシュタグ)」を使った投稿をすることが特徴です。

YouTube(ユーチューブ)

YouTubeは動画を配信するSNSで、今や若い世代ではテレビより視聴時間が長いと言われるほどです。一番大きな特徴は、動画の前後や途中に入る広告や再生数によって収入を得られることです。他のSNSよりも動画だと情報に触れる時間が長いため、宣伝効果も高いと言われています。

TikTok(ティックトック)

TikTokは中国で開発されたSNSで、InstagramとYouTubeのいいとこどりをしたような短い動画を投稿することが可能です。手軽にかわいく動画を投稿できる機能が豊富で、若い10代から絶大な人気を誇っています。今回紹介した中で一番新しいSNSなので、今後の将来性に期待ができます。

インフルエンサーとマーケティング

インフルエンサーを使ったマーケティング活動が盛んになっていますが、どのようなお金の動きや効果があるのかを解説します。

インフルエンサーの収入とは

インフルエンサーの収入は大きく分けて2つあります。
1つ目は広告収入です。YouTubeやブログだと、再生数や閲覧数によって報酬が発生します。SNSやブログを経由して購入されると、売上の一部が報酬になるアフィリエイトもあります。

2つ目は企業案件です。企業から商品レビューなどの紹介を依頼されて、その案件を投稿して報酬を得ます。おおよその単価は1フォロワー=1円と言われており、例えば1万人のフォロワーがいるインフルエンサーに1回投稿してもらうためには1万円の費用がかかります。
どちらもフォロワーが多いインフルエンサーほど稼げる仕組みになっています。

インフルエンサーを使う効果

インフルエンサーに商品を紹介してもらうと、2つのメリットがあります。
1つ目は、商品を購入してもらいたいターゲットに広告が届きやすいことです。例えば、主婦向けの商品をPRしたい場合に、主婦のフォロワーが集まっているインフルエンサーを起用すると効果的です。フォロワー数だけでなく、フォロワーの質も重要となります。
2つ目は、企業が直接SNSで発信するよりも購買意欲につながりやすいことです。商品の作り手が「いい商品ですよ」と紹介するよりも、実際に「私が使ってみたら〇〇が良かったです」という投稿の方がよりリアルに感じられます。ただし、PR案件だということを隠してSNSに投稿するのはステルスマーケティング(ステマ)になってしまうため、注意しましょう。

インフルエンサーに仕事を依頼するには

実際にインフルエンサーの方に宣伝の仕事を依頼する場合、2つの方法があります。

直接SNSのアカウントに連絡する

まず一番手っ取り早いのは、仕事を依頼したいインフルエンサーのアカウントに直接連絡する方法です。DM(ダイレクトメール)から仕事の依頼を送りましょう。間に業者を挟まないため、スピーディーにコストをかけずにやり取りが可能です。ただし、PR内容のチェックや報酬交渉など幅広い知識が必要となるため、初めてインフルエンサーマーケティングをする場合は負担が大きくなる傾向です。

インフルエンサーが所属する事務所に連絡する

ある程度フォロワーが多いインフルエンサーは、芸能界のように事務所に所属している場合があります。直接インフルエンサーとやり取りをするのではなく、PR案件にも詳しいスタッフが間に入って交渉をするため、スムーズに契約や仕事をしやすいというメリットがあります。その他、インフルエンサーマーケティングに特化した企業もあり、PRしたい商品にマッチしたインフルエンサーを紹介してもらえるサービスを提供しています。

これからのマーケティングにインフルエンサーは効果的

インフルエンサーはSNSのフォロワー数で影響力を図ることができます。今後、インターネットを利用したマーケティングを行う場合は、インフルエンサーやSNSの影響力がますます強くなるでしょう。